 
	
		
		私の思うダイエットに関しての考え方についてまとめてみたいと思います。
		
		ダイエットに関して、賛否両論あるかと思いますが、こちらの記事でまとめてあるのはあくまでも個人的な意見になります。
		
		同じように考えてくれる方が居ればうれしい限りですが。
		
		まず、ダイエットという言葉についての認識の違いについて話をしておきます。
		
		ダイエット=体重を落とす
		
		という認識でいる方も多いですが、正確には
		
		ダイエット=食習慣・食生活を改めること
		
		になります。
		
		間接的にいえば同じ意味になりそうなものですが、結構違います。
		
		食習慣・食生活を改めるというのは、もちろん健康な身体を維持、または健康な身体を作るための一歩として非常に重要なことになります。
		
		ダイエットに限らず様々なことで
		
		『塵積って山となる』ことが非常に重要で、
		
		1つの食習慣を良い方向へと改め、継続することで、長い目で見れば大きな成果に繋がります。
		
		逆も同じです。
		
		例えば、食事の際に毎日飲むものが
		
		お茶なのか?
		清涼飲料水なのか?
		
		によっても、健康状態は大きく変わることは容易に想像できると思います。
		
		いろんな方を見ていると、自身の身体を大切にしていない方が多く見受けられます。
		
		これは非常に無責任なことに感じてなりません。
		
		というのも、長い目で見れば
		
		自身の欲に負け、嗜好品的な食べ物を多く摂ってることが未来の取り返しのつかない疾患に繋がることから目をつぶってるように見えるからです。
		
		家族内で身動きが取れない、介護してもらわなきゃいけない人間が1人でもいると、どれほど周りの人を縛り・迷惑をかけることになるのかを一人ひとり考える必要があるのではないか?と思います。
		
		なので、自身の健康を大切にしない方は非常に無責任に見えてなりません。
		
		非常に残念なことに思います。
		
		ダイエットをするのは皆さんそれぞれ目標・目的が違うかと思います。
		
		ダイエットやフィットネスをしても、健康を害しては意味がありません。
		
		多少ぽっちゃりしていても健康な方はいますし、痩せていても、筋肉がムキムキでも不健康な方もいます。
		
		多すぎる脂肪は健康の大敵になりますが、脂肪細胞は身体にとって欠かせないものになります。
		
		自己満足のために身体作りをするのはとても良いことだと思いますが、健康を害してまで行うのはちょっと違うんじゃないかな?と思います。
		
		このような私の考えを記事にまとめると、何時間あっても足りないので今日はこの辺にしておこうかな?って思います。
		
		中途半端に切り上げてしまって申し訳ございません。
		
		また次の更新をお楽しみにしていてくださいね
		
		最後まで読んでいただきありがとうございます!
		
		
		2020/01/13:RML代表西本ファビオ
		
		次のページへメープルウォーター
		
	
	
		
		
私の思うダイエットに関しての考え方についてブログに書いてみました。
— ファビ 「RML」 (@fabi_reset) January 13, 2020
ダイエットに対する考え方は人それぞれ違いますよね?
たまたまこのツイートを見て、暇で仕方がない方向けの記事です(苦笑)https://t.co/L6jHiJprYP